つい先日まで、暮らしのあちらこちらで「夏」を感じてい
たわけですが、これからは秋、そして冬の季節の到来です。
10月は、なんで今するのか、そしてまたしても国民不在の
よく分からない選挙があります。
でも、そんなつまらないこととは対照的な「茶道」のお稽
古も控えています。
今回からはより実践的なお稽古になるようなので、期待半
分、緊張もしていますが、茶道の稽古に通い始めてちょう
ど一年になり、これからのお稽古がどんな風に進んでいく
のか、ドキドキワクワクしています。
でもやっぱり一番は、茶道の精神というものをしっかりと
学んでいくことだと思っています。
さてさてDeNA、2年連続のCS進出を決めました!!!
パチパチパチパチ。
ヒーローインタビューで筒香さんが言ったように、必ず浜
スタに帰ってきて欲しい!
頑張れ! DeNA!!!
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,908,866円
基準価額・・24,764円(評価損益 + 6,252,175円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・3,350,955円
基準価額・・22,352円(評価損益 + 3,278,068円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・950,000円
基準価額・・10,315円(評価損益 + 250,464円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・1,722円(評価損益 + 255,440円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・1,694円(評価損益 - 411,400円)
総投資額・・・・・14,693,735円
総評価額・・・・・17,992,430円
総投資収益率・・・+ 22.45%
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 9,624,747円
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,908,866円
基準価額・・24,764円(評価損益 + 6,252,175円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・
基準価額・・22,352円(評価損益 + 3,278,068円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・
基準価額・・10,315円(評価損益 + 250,464円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・1,722円(評価損益 + 255,440円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・1,694円(評価損益 - 411,400円)
総投資額・・・・・
総評価額・・・・・
総投資収益率・・・
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 9,624,747円
2 件のコメント:
初めまして。Nと申します。
Japanese Bloggers Infoから来ました。
Japanese Bloggers Infoの投資カテゴリに登録している、
他のBlogger使用者の方はほとんどブログを更新していないようで、
初めてブログをきちんと更新されている(しかも10年も!)方を見つけたので、感動しています。
投資対象は異なりますが、同じBlogger投資家として、よろしくお願いします。
Nさん,
初めまして。
ブログをご覧いただき、またコメントをいただき有難うございます。
自分の投資の成長(時に後退)過程を記録すべくこのブログを始めました。
ワンパターンなブログですが、こちらこそよろしくお願い致します。
コメントを投稿