先週のエントリで、「総評価損益」の下3桁が消えて
しまっていたようです。。。
さてさて、にしても暑いですね。さすがに昨日は初じ
めてクーラーをつけました。5月ですよ、まだ5月で
す。これから本格的に夏になったらどうなっちゃうん
ですかね。。。
暴力的とも言えるこの異常な暑さが常態化してしまう
と、人への影響ももちろんですが、地方地方の農作物
や海産物など名産品への影響も避けられないでしょう
ね。
僕は昔から、季節季節で極力旬のものは食べるように
しているんですが、これからは品薄になったりして価
格も高騰し、旬のものに手が届かなくなってしまうん
じゃないでしょうかね。もしこれが現実になると、食
べることが大好きな僕にとってはかなり辛い状況にな
ってしまいます。。。
ものにもよりますが、旬のものって大きくいって年に
4回しか機会がないわけじゃないですが、それがなく
なってしまうことはやっぱり辛い。。。
食べることだけじゃなくて、梅や桜や椿など、自然の
中で咲く、季節の草花を楽しむこともできなくなるか
もしれない。。。
そんな世の中にならないようにしたいものです。
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,988,866円
基準価額・・23,278円(評価損益 + 5,392,887円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・4,186,781円
基準価額・・22,385円(評価損益 + 3,284,605円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・2,300,813円
基準価額・・9,232円(評価損益 - 24,899円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・
取引値・・・1,612円(評価損益 + 31,740円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・2,525円(評価損益 - 328,300円)
総投資額・・・・・
総評価額・・・・・
総投資収益率・・・
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 8,356,033円
0 件のコメント:
コメントを投稿