今年は「茶道文化検定」を受験したり、茶道と関係のある
美術展にもまずまず行けて、そういう意味では楽しい一年
でした。
来年はどんな美術展に行けるか今から楽しみですし、茶道
にもより貪欲に取り組んでいこうと思っています。
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,988,866円
基準価額・・23,879円(評価損益 + 5,738,386円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・3,350,955円
基準価額・・22,154円(評価損益 + 3,213,126円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・950,000円
基準価額・・9,409円(評価損益 + 18,736円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・1,642円(評価損益 + 38,640円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・2,368円(評価損益 - 344,000円)
総投資額・・・・・14,693,735円
総評価額・・・・・17,992,430円
総投資収益率・・・+ 22.45%
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 8,664,888円
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,988,866円
基準価額・・23,879円(評価損益 + 5,738,386円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・
基準価額・・22,154円(評価損益 + 3,213,126円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・
基準価額・・9,409円(評価損益 + 18,736円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・
取引値・・・1,642円(評価損益 + 38,640円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・2,368円(評価損益 - 344,000円)
総投資額・・・・・
総評価額・・・・・
総投資収益率・・・
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 8,664,888円
0 件のコメント:
コメントを投稿