茶道を学び始めてあっという間に一年が経ち、作法はまだ
まだまだまだ未熟ですが、これからも自分の生涯の生きが
いとして、真剣に、そして楽しく学んでいくことができた
らと思っています。
んー、それにしても、本当にいい先生に巡り合うことがで
きたなぁと、昨日も稽古をしていただいている間、ずっと
思っていました。
そして、一緒に学んでいる生徒の皆さんも皆いい方ばかり
で、これは本当に有難いことだと思っています。
本当にいい機会、いい巡り合わせなのだから、これからも
ずっと頑張って茶道を学んでいきたいと思います。
昨日はお稽古の都合上、先生がお茶を点ててくださり、
洋風(?)のお菓子とともに、本当に美味しいお点前をい
ただくことができて、一年のいい締めくくりになったと感
動して帰宅しました。
来年も一生懸命、茶道、頑張るぞー!
昨日の掛物
「指月筆 無事是貴人」
昨日の花
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,928,866円
基準価額・・26,792円(評価損益 + 7,412,715円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・3,350,955円
基準価額・・23,207円(評価損益 + 3,554,049円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・950,000円
基準価額・・11,195円(評価損益 + 453,486円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・1,851円(評価損益 + 388,310円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・2,024円(評価損益 - 378,400円)
総投資額・・・・・14,693,735円
総評価額・・・・・17,992,430円
総投資収益率・・・+ 22.45%
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 11,430,160円
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,928,866円
基準価額・・26,792円(評価損益 + 7,412,715円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・
基準価額・・23,207円(評価損益 + 3,554,049円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・
基準価額・・11,195円(評価損益 + 453,486円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・1,851円(評価損益 + 388,310円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・2,024円(評価損益 - 378,400円)
総投資額・・・・・
総評価額・・・・・
総投資収益率・・・
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 11,430,160円
0 件のコメント:
コメントを投稿