4月になって、仕事の方はますます忙しさが増している
感じです。明日も早朝から忙しい予定です。。。
去年は仕事をしている中で、自分が年を取ったことを本
当に感じさせる一年でした。そういう場面が本当に数多
くありました。
今年も既にそれをひしひしと感じています。
僕がまだ若かった頃、仕事の失敗や仕事がうまくいかな
い状況を、年のせいにしている先輩や上司を、軽蔑こそ
しませんでしたが、自分はああいうようにはなりたくな
いというか、ならない! と思っていました。
でも今、その人達と同じ年に近づいてきて思うのは、
やっぱり僕もその人達と同じようになってきている。
という事実です。
今年は身体にだけは気を付けて、自分を少し労ってやっ
ていこうと思っています。
さてさて市場ですが、今回の調整は早くも落ち着き、
4月に入って、市場はまた上昇局面を迎えることになる
んでしょうか。
既に色々な人が言っている、本格的な調整局面が果たし
てどれくらいのものなのか、またポートフォリオが痛む
のかと思うと色々と考えなくもないのですが、それぞれ
のファンドが、その時の準備をしていてくれていること
を願いながら、信じながら、明日からもやっていこうと
思います。
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,608,866円
基準価額・・22,417円(評価損益 + 4,892,464円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・
基準価額・・20,894円(評価損益 + 2,778,906円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・
基準価額・・11,651円(評価損益 + 461,724円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・1,613円(評価損益 + 143,170円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・1,487円(評価損益 - 432,100円)
総投資額・・・・・
総評価額・・・・・
総投資収益率・・・+
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 7,844,164円
0 件のコメント:
コメントを投稿