それに、日銀の副総裁が、『2%の物価目標は4月には
間に合わないかも』なんて発言をしましたよね。。。
このお方、以前、物価目標が達成出来ない時は副総裁を
辞任するなんて言っておられましたが、(以前、モーサ
テで、日銀出身のコメンテーターとバトルを繰り広げて
いたこともありましたね)まぁ辞めるのは勝手なんです
が、それで自分は責任を取ったかのように思って貰って
は困るというものですよね。
皆さんそれぞれ、しっかりと責任と自覚をもって仕事を
して頂きたいものだと思います。
さぁ、今週は週中に祝日がありますので、それまでまた、
僕は僕で自分の仕事を頑張ろうと思います。
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・
基準価額・・20,563円(評価損益 + 3,858,705円)
ファンドB(V海外株式)
投資金額・・
基準価額・・20,356円(評価損益 + 2,619,233円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・
基準価額・・10,423円(評価損益 + 285,142円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・1,450円(評価損益 - 24,720円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・1,296円(評価損益 - 451,200円)
総投資額・・・・・
総評価額・・・・・
総投資収益率・・・+
__________________________________________
総評価損益・・・・+ 6,287,160円
0 件のコメント:
コメントを投稿