もー最近なんでもかんでも高いですよね!!!
ほんと、嫌になっちまいますね。。。
ブログのエントリを休んでいる間に、このネタにも大幅な
変更があったので、ひさかたぶりにちょっと更新してみよ
うと思います。
今まで、「すき家の牛丼に見るデフレ」というタイトルで
エントリしてきたこのエントリも、今やタイトルが完全に
そぐわなくなってしまいました。。。
もはや「デフレ」ではなく「インフレ」とすべきですね。
2010年代頃は牛丼各社が値下げ競争を繰り広げていた時
だったと思いますが、それからおよそ10年で価格が2倍に
なりました!!!
んー、会社の休憩時間にワンコインで牛丼とサラダを食べ
て、お釣りが貰えていた時代が本当に懐かしい〜。。。
さらにそのお釣りで缶コーヒーまで飲めたりしてね。。。
もうあの時代に戻ることはないんでしょうね。いや、本来、
戻るようなことがあってはいけないんでしょう。
僕は今でも「安い物」、より「安いもの」を求めて日々さ
まよっているような人間ですが、本心は倍になってしまっ
た「牛丼」だろうがしっかり食べて(支払って)、それが
回りに回ってその企業で働いている人たちの賃金に反映さ
れるようになってもらいたい、そうならなければ本来はい
けないのだと思っています。
デフレになり始めた頃、よく「デフレスパイラル」につい
ての解説をニュースなどでよく見ましたが、今はそのスパ
イラルの逆回転が起き始めた頃なんじゃないでしょうか。
賃金への好循環も一部の大企業で起き始めているようです
が、世の中全てにその逆スパイラルが浸透するようになる
まで、まさにその時までが一番きつい、辛い時期なのかも
しれないですね。
ただ、ただ国には、政治屋さんたちにはしっかりとこのイ
ンフレ対策をしっかりやってもらいたいと思います。
日本(人)だけだぞ、こんなにも物価高なのにデモもスト
も起こさずにおとなしくしてくれているのは!!!
秘書を雇うのが大変だとか、政治にはお金がかかるとか、
そんな浪花節など聞きたくない!
政治よ、しっかりしろ!!!
「すき家牛丼(並)みそ汁サラダセット」の価格推移
・2009年2月26日 450円
・2009年5月14日 430円
・2009年10月2日 430円
・2009年12月1日 399円
・2009年12月18日 380円
・2010年9月27日 350円
・2010年12月14日 350円
・2013年12月20日 340円
・2015年4月2日 421円
・2015年4月20日 480円
・2020年11月5日 520円
・2023年8月25日 590円
・2024年4月17日 630円
・2025年1月20日 650円 (← 今回)
「すき家の牛丼に見るデフレ」の過去の関連エントリ
・2009年2月26日 450円
・2009年5月14日 430円
・2009年10月2日 430円
・2009年12月1日 399円
・2009年12月18日 380円
・2010年9月27日 350円
・2010年12月14日 350円
・2013年12月20日 340円
・2015年4月2日 421円
・2015年4月20日 480円
・2020年11月5日 520円
・2023年8月25日 590円
・2024年4月17日 630円
・2025年1月20日 650円 (← 今回)
「すき家の牛丼に見るデフレ」の過去の関連エントリ
0 件のコメント:
コメントを投稿