交換商品「全国百貨店共通商品券」が届きました。
エコポイント交換商品「全国百貨店共通商品券」

申請した後に、エコポイントを申請した人のブログや新聞など
で、申請してから交換商品が届くまでにものすごく時間がかか
り問い合わせをしたとか、申請方法が面倒だったり、申請に必
要な書類が添付されていなかったりする問題などもあったりで、
申請の方法をもっと簡単なものに変更するなどという記事を読
んだりしていたのですが、僕の場合はだいたい1ヶ月半ほどで
商品が届きました。
まぁこういうのも、民間ならもっと迅速に対処出来るんでしょ
うけど、僕ははなからどうせ遅いだろうくらいにしか思ってい
なかったので、あまりカリカリはしませんでしたけどね。
今回、ブラウン管テレビを42型のプラズマに買い替えたのです
が、エコポイントが26,000点だったので、差し引き15万円台の
前半でプラズマテレビを購入することが出来た計算になります。
やはり安く購入出来たと言うべきなんでしょうね。
26,000円分の商品券は、よく利用する食料品売場(デパ地下)
で使って食費の足しにしようと思います。
さて、マーケットの方ですが、二番底懸念は当面秋口くらい
まで置いといてということなのか、バブル後最安値更新から
1周年とかもあり、勢いが出てきたような感じです。
ギリシャなど、欧州問題もまだくすぶっているようですが、
このまま回復基調を強めてくれると良いですね。
2008年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・5,840,290円
基準価額・・12,923円(評価損益 - 657,599円)
ファンドB(トヨタアセット・バンガード海外株式)
投資金額・・2,120,716円
基準価額・・10,436円(評価損益 - 318,700円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・450,000円
基準価額・・7,482円(評価損益 - 37,646円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・952円(評価損益 - 537,660円)
個別銘柄(SBIホールディングス)
投資金額・・579,100円
株価・・・・16,570円(評価損益 - 415,070円)
総投資額・・・・10,503,496円
総評価額・・・・8,536,821円
総投資収益率・・- 18.72%
__________________________________________
総評価損益 - 1,966,675円
0 件のコメント:
コメントを投稿