2025年4月7日月曜日

現在の投資状況(2025年4月6日)

今回もまた、利用している一部の証券会社のメンテナンスと
いうことで、エントリが月曜日の朝になりました。。。

事前に決まっていることとはいえ、なにもこんな時にメンテ
ナンスしてくれなくてもなという感じです。


さてさてさて、米国もずいぶんと下げましたねぇ。。。

ダウは史上3番目の下げ幅だそうです。

ちょっと過去のエントリを見てみたら、ダウの史上最大の下
落幅に関するエントリがありましたのでリンクを貼っておき
ます。


↑ 2008年の「サブプライム問題」の時のエントリです。

なかなか懐かしいですね 笑。過去20年のあいだにはこんな
こともありました。

さぁこれから始まる今週の日本の市場はどんな反応を見せる
でしょうか。

今日もまだまだ下値を試すようなら、もうある程度、いくと
ころまでいかないと、この流れは止まらないでしょうね。

過去の大きな「〇〇ショック」の時は大概そうでしたからね。

日本市場よ、いや、世界の市場よ頑張れ!!!


昨日もさわかみ投信から「ファンド仲間の皆さまへ」という
ことで、「重要情報」の第2報が出ましたね。


2025年4月6日時点の状況です。

ファンドA(さわかみ)
投資金額・・・7,988,866円
基準価額・・・35,320円(評価損益 + 12,315,512円)
投資収益率・+ 154.16%

ファンドB(V海外株式)
投資金額・・・4,803,169円
基準価額・・・48,735円(評価損益 + 12,330,281円)
投資収益率・+ 256.71%

ファンドC(あすのはね)
投資金額・・・2,710,017円
基準価額・・・9,563円(評価損益 + 33,276円)
投資収益率・+ 1.23%

ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・・194,790円
取引値・・・・2,633.0円(評価損益 + 115,900円)
投資収益率・+ 59.50%

個別銘柄(SBIH)
投資金額・・・579,100円
株価・・・・・3,554.0円(評価損益 - 225,400円
投資収益率・ - 38.92%

暗号資産(XRP)
投資金額・・11,662円
保有数量・・246.000000


総投資額・・・・・16,275,942円
総評価額・・・・・40,845,511円
総投資収益率・・・+ 150.96%
__________________________________________

総評価損益・・・・+ 24,569,569円

2025年4月5日土曜日

現在の投資状況(2025年4月3日(米国の「解放の日」だそーです。。。))

トランプ “タリフマン” マンのアホウ、やってくれるな。。。

まったくしっちゃかめっちゃかで、ニュースや情報番組など
も、まさに蜂の巣をつついたような4月3日でしたね。そして
翌日も。。。

週末の米国もさらにひどいことになっているので、しばらく
はもうダメですね。

資産形成歴20年の間に、ありとあらゆる「〇〇ショック」を
経験してきましたが、さすがに一国の大統領が原因で市場が
こんな状態になってしまうとは思いもしなかったです。

さわかみ投信が、昨年の大暴落の8月5日以来となる「重要情
報」を出して「大きな買い時が来た!」と会員向けにアナウ
ンスしていますが、特にNISA、新NISA等で資産形成を始め
られた方は、まさにこういう時こそ「下がったら買う」をさ
れてはと思います。

別にスポット的に買わなくてもいいと思いますが、定期定額
購入などをされている方はそれをやめずに、安くなったとこ
ろでたくさん仕込まれるのがいいかと思います。

後々、それがいいことにつながるのではと思います。

だって日経平均が7,000円台!!!の時があったんですから、
僕からしたら今の市場だってかなり高い状態にあるわけです。

なので時々やってくるこういう暴落の時は大きく仕込める時
でもあるとも言えるわけですね。

まぁでも、投資の手法は人それぞれですから、じっくり構え
て長期でやるもよし、短期でガンガン稼ぐもよしです。

市場とはまさにそういう人たちの集まりですからね 笑。


さてさて、先日もエントリした、利用している一部の証券会
社が、またまた月曜日の朝までメンテナンスをしてくれてい
るお陰で、明日の週一のエントリができなくなってしまいま
した。

証券会社の都合のメンテナンスなど、日曜日中に終わらせら
れないもんですかねぇ。。。まったく。。。

んーもう我慢ならん、この際真剣に証券会社を変えようと思
っています。

というわけで、トランプマンが米国時間の4月2日に発表した
「解放の日」の「相互関税」を受けた、4月3日の記録をエン
トリしておきます。

ひどい下げっぷりです。。。

あっ、いや、4月4日の方がもっとひどいです。。。笑笑


2025年4月3日時点の状況です。

ファンドA(さわかみ)
投資金額・・・7,988,866円
基準価額・・・36,252円(評価損益 + 12,851,294円)
投資収益率・+ 160.87%

ファンドB(V海外株式)
投資金額・・・4,803,169円
基準価額・・・51,127円(評価損益 + 13,171,192円)
投資収益率・+ 274.22%

ファンドC(あすのはね)
投資金額・・・2,710,017円
基準価額・・・9,877円(評価損益 + 123,354円)
投資収益率・+ 4.55%

ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・・194,790円
取引値・・・・2,730.0円(評価損益 + 125,600円)
投資収益率・+ 64.48%

個別銘柄(SBIH)
投資金額・・・579,100円
株価・・・・・3,775.0円(評価損益 - 203,300円
投資収益率・ - 35.11%

暗号資産(XRP)
投資金額・・11,662円
保有数量・・246.000000


総投資額・・・・・16,275,942円
総評価額・・・・・42,344,082円
総投資収益率・・・+ 160.16%
__________________________________________

総評価損益・・・・+ 26,068,140円

2025年4月1日火曜日

暴落は月曜日がお好き!?(2024年8月5日(月)と2025年3月31日(月))

昨年の大暴落といい、昨日の大幅な続落といい、大きく下
げる日はなぜか月曜日という。。。

まぁ相変わらずいつも同じことしか言いませんが、もっと
日本(の市場参加者)独自の強さというのがあってもいい
と思うんですけどね。

なにもいつもいつも米国や外国の市場にお付き合いしなく
ても(振り回され続けなくても)いいんじゃないかと。。。

せっかく市場に日本人の参加者が増えたんですから、そろ
そろ毎回毎回ドタバタドタバタしなくてもいいんじゃない
ですかね。

そんなものは「機関投資家連中よ、勝手にやってろ!」と
思って眺めていればよく、個人投資家はじっくりゆっくり
やっていけばいいんじゃないでしょうか。

個人投資家が増えたとはいえ、規模が違うのはわかってい
るんですが、大きく下げるたびに夜のニュースなどで、証
券会社には個人投資家からの(売りの)問い合わせが多く
ありましたなどというのを見るたびに、相変わらず変わら
ないなぁと思う次第でございます。。。

さてさていよいよ「運命の4月2日」ですよ。

トランプマンは、どう出てくるでしょうか。。。笑


2024年8月5日と2025年3月31日時点の状況です。

2024年8月5日時点の状況

ファンドA(さわかみ)
投資金額・・・7,988,866円
基準価額・・・33,712円(評価損益 + 11,391,116円)
投資収益率・+ 142.59%

ファンドB(V海外株式)
投資金額・・・4,803,169円
基準価額・・・46,989円(評価損益 + 11,716,474円)
投資収益率・+ 243.93%

ファンドC(あすのはね)
投資金額・・・2,572,693円
基準価額・・・9,116円(評価損益 - 79,054円
投資収益率・ - 3.07%

ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・・194,790円
取引値・・・・2,349.5円(評価損益 + 201,365円)
投資収益率・+ 103.38%

個別銘柄(SBIH)
投資金額・・・579,100円
株価・・・・・2,884.5円(評価損益 - 292,350円
投資収益率・ - 50.48%

暗号資産(XRP)
投資金額・・0円
保有数量・・219.000000


総投資額・・・・・16,138,618円
総評価額・・・・・39,076,169円
総投資収益率・・・+ 142.13%
__________________________________________

総評価損益・・・・+ 22,937,551円


2025年3月31日時点の状況

ファンドA(さわかみ)
投資金額・・・7,988,866円
基準価額・・・37,318円(評価損益 + 13,464,110円)
投資収益率・+ 168.54%

ファンドB(V海外株式)
投資金額・・・4,803,169円
基準価額・・・51,240円(評価損益 + 13,210,917円)
投資収益率・+ 275.05%

ファンドC(あすのはね)
投資金額・・・2,710,017円
基準価額・・・10,210円(評価損益 + 218,925円)
投資収益率・+ 8.08%

ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・・194,790円
取引値・・・・2,824.0円(評価損益 + 135,000円)
投資収益率・+ 69.31%

個別銘柄(SBIH)
投資金額・・・579,100円
株価・・・・・3,983.0円(評価損益 - 182,500円
投資収益率・ - 31.51%

暗号資産(XRP)
投資金額・・11,662円
保有数量・・246.000000


総投資額・・・・・16,275,942円
総評価額・・・・・43,122,394円
総投資収益率・・・+ 164.95%
__________________________________________

総評価損益・・・・+ 26,846,452円

2025年3月30日日曜日

現在の投資状況(2025年3月30日)

今日もオジさん、またまた5時起きで他県の現場サポート
に行ってきました。。。

そして来月からは週一でこの現場に行くことになり、自分
の現場での仕事との二足のわらじ生活が始まることになり
ました。

まぁ他現場のお仲間からはありがたく思われているような
ので、何はともあれ、特に昭和のこのおっさんが、人から
求められているうちが花ということで、なんとか体がもつ
あいだは頑張ってサポートしていこうかなと思います。


で、市場ですが、トランプマンとその一派が相変わらず色
々とやらかしてくれているせいで、どこの市場も振り回さ
れ続けていますね。特に今週は(も)ひどかったように思
います。

明日からもダメなんでしょうね、きっと。。。

米国、特に共和党支持者たちは、一体どうしてこんな人間
を選んだのだろうと今でも真剣にそう思いますが、それが
まさに米国という国なのであり、米国民なのだろうと思い
ます。

他国のことなのでどうしようもないことなのですが、仕方
がない、彼とその一派が政権を担っている間はこの現実に
付き合っていくしかないかなとほぼ諦めムードです。。。


まっそんなことはさておき、我らが横浜ベイスターズは開
幕3連戦で2勝です! パチパチパチ。

2戦目のバウアーは残念でした。1点でも取れていれば流
れが違ったかもしれなかったですね。

さぁ今年はリーグ優勝、そして2年連続の日本一ですよ!

筒香さんも頑張れ!!!


ゴー・ゴー・筒ゴー!!!


2025年3月30日時点の状況です。

ファンドA(さわかみ)
投資金額・・・7,988,866円
基準価額・・・38,463円(評価損益 + 14,122,340円)
投資収益率・+ 176.78%

ファンドB(V海外株式)
投資金額・・・4,803,169円
基準価額・・・52,541円(評価損益 + 13,668,287円)
投資収益率・+ 284.57%

ファンドC(あすのはね)
投資金額・・・2,710,017円
基準価額・・・10,510円(評価損益 + 304,943円)
投資収益率・+ 11.25%

ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・・194,790円
取引値・・・・2,926.5円(評価損益 + 145,250円)
投資収益率・+ 74.57%

個別銘柄(SBIH)
投資金額・・・579,100円
株価・・・・・4,154.0円(評価損益 - 165,400円
投資収益率・ - 28.56%

暗号資産(XRP)
投資金額・・11,662円
保有数量・・246.000000


総投資額・・・・・16,275,942円
総評価額・・・・・44,351,362円
総投資収益率・・・+ 172.50%
__________________________________________

総評価損益・・・・+ 28,075,420円

2025年3月23日日曜日

現在の投資状況(2025年3月23日)

いやぁ〜今日も、またまた他県の現場サポートでした。。。

今日もオジさん5時起きで行ってまいりました。。。

先日から続いている体調絶不調が、ようやく元に戻りつつ
あるかなぁという状態で、今日もおっさん他県に頑張って
行ってきました 苦笑。

来週もまた同じく日曜日にサポートをお願いされているの
で、来週もなんとか頑張らないとなぁという感じです。

そして来月からは、週に1度は来て欲しいということにな
りそうな感じで、やっぱりいつまでも「貧乏暇なし」なん
ですね。ト・ホ・ホ・ホ。。。

あとはもう、体がもつまでやるだけですね。


さてさて市場は相変わらず不安定な感じですね。特に米国
が。。。

以前からずっと言っている、思っていることですが、20年
以上ずーっとマーケットを(遠目で)眺めている僕にとっ
ては、米国追随、米国に振り回される、主体性のない日本
の市場には心底うんざりしている(してきた)んですが、
ここのところの米国についていっていない(ように見える)
日本の市場には、ちょっとずつでも日本の市場も変わって
きたのかなぁ、実際、そうなって欲しいものだなぁという
淡い期待を抱いているところです。

特にトランプマンとその一派が引っ掻き回しているこの世
界情勢にあたふたすることなく、媚びるような姿勢は持た
ないで、むしろ良識のある、誠実で善良な仲間と一緒にや
っていく姿勢を今こそ、(市場でも)見せて欲しいものだ
と思います。


2025年3月23日時点の状況です。

ファンドA(さわかみ)
投資金額・・・7,988,866円
基準価額・・・38,751円(評価損益 + 14,287,903円)
投資収益率・+ 178.85%

ファンドB(V海外株式)
投資金額・・・4,803,169円
基準価額・・・51,941円(評価損益 + 13,457,356円)
投資収益率・+ 280.18%

ファンドC(あすのはね)
投資金額・・・2,710,017円
基準価額・・・10,514円(評価損益 + 306,090円)
投資収益率・+ 11.29%

ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・・194,790円
取引値・・・・2,943.5円(評価損益 + 146,950円)
投資収益率・+ 75.44%

個別銘柄(SBIH)
投資金額・・・579,100円
株価・・・・・4,346.0円(評価損益 - 146,200円
投資収益率・ - 25.25%

暗号資産(XRP)
投資金額・・11,662円
保有数量・・246.000000


総投資額・・・・・16,275,942円
総評価額・・・・・44,328,041円
総投資収益率・・・+ 172.35%
__________________________________________

総評価損益・・・・+ 28,052,099円

2025年3月16日日曜日

現在の投資状況(2025年3月16日)

まぁやっぱり、国民はナメられておるわけですよ。。。

1万5千円の夕食を(タダで)食わせてもらえる上に、お土
産に10万円の商品券をもらえるなら、やっぱり政治屋、や
められませんわな。

だから選挙の時だけ一生懸命頭を下げて「一票」をお願い
するわけです。

今回のことも世間様に騒がれなければ有難やとスッと懐に
入れてしまうんでしょ。これじゃあやっぱり政治屋やめら
れないっすよ。

なのに、次の選挙でも

変化が怖いから      とか、
野党じゃ不安だから    とか、
やっぱり自民党じゃないと 等々で、

やっぱり自民党を選ぶんでしょ、多くの国民殿は。。。
それでまた色々と問題が噴出しても、またその次もやっぱ
り自民党を選ぶんでしょ。

なら、いつまでも今のまま(の政治)で仕方がないじゃな
いですか、あなた達が選んだ政治屋に政治をさせているん
だから。本当にここまでくると、こういう輩を選ぶ国民に
こそ問題があるんじゃないですかねと思いますけどね。

石破さんおろしを言う自民党議員も「裏金議員」であると
いう救いようのない政治屋連中。。。


2025年3月16日時点の状況です。

ファンドA(さわかみ)
投資金額・・・7,988,866円
基準価額・・・38,008円(評価損益 + 13,860,772円)
投資収益率・+ 173.50%

ファンドB(V海外株式)
投資金額・・・4,803,169円
基準価額・・・50,422円(評価損益 + 12,923,347円)
投資収益率・+ 269.06%

ファンドC(あすのはね)
投資金額・・・2,710,017円
基準価額・・・10,351円(評価損益 + 259,330円)
投資収益率・+ 9.57%

ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・・194,790円
取引値・・・・2,856.0円(評価損益 + 138,200円)
投資収益率・+ 70.95%

個別銘柄(SBIH)
投資金額・・・579,100円
株価・・・・・4,181.0円(評価損益 - 162,700円
投資収益率・ - 28.10%

暗号資産(XRP)
投資金額・・11,662円
保有数量・・246.000000


総投資額・・・・・16,275,942円
総評価額・・・・・43,294,891円
総投資収益率・・・+ 166.01%
__________________________________________

総評価損益・・・・+ 27,018,949円

2025年3月9日日曜日

現在の投資状況(2025年3月9日)

市場が不安定な感じですね。。。

まぁ去年、一昨年のようなイケイケドンドンの方が僕には
違和感ありなことなので、今の方が日本の市場では普通か
なという感じです。

いずれにしてもトランプマンとその一派に振り回される間
は、まだまだ「不透明感が漂う」ということなのでしょう
ね。

そんな中、先週末、わずかばかりの「ETF」を売却しまし
た。出金できるようになればまたその記録をとっておこう
と思います(あっ、それと、XRPの「投資金額」を追記し
ました)。

今、久しぶりに体調がすこぶる悪くて、気分もかなりブル
ーになっております 泣。

市場も不安定で体調も不良で、ダブルパンチでございます。

市場はいずれ回復するのでしょうから、早く体調が回復す
るように努めたいと思います。

あー、本当にしんどい!!!


2025年3月9日時点の状況です。

ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,988,866円
基準価額・・37,872円(評価損益 + 13,782,589円)

ファンドB(V海外株式)
投資金額・・4,803,169円
基準価額・・51,863円(評価損益 + 13,429,938円)

ファンドC(あすのはね)
投資金額・・2,710,017円
基準価額・・10,286円(評価損益 + 240,684円)

ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・194,790円
取引値・・・2,844.5円(評価損益 + 137,050円)

個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・4,257.0円(評価損益 - 155,100円

暗号資産(XRP)
投資金額・・11,662円
保有数量・・246.000000


総投資額・・・・・16,275,942円
総評価額・・・・・43,711,103円
総投資収益率・・・+ 168.56%
__________________________________________

総評価損益・・・・+ 27,435,161円