いやぁ、遂に「さわかみファンド」がまたもや大台割れですね。
本当に厳しいなぁ。 どうにかならないですかね、この状況。。。
最近、外が随分と暑くなってきたのに寒気がするなど、どうも風
邪のような症状があって身体の方がすっきりとしません。
身体が市場か、せめてどちらかが良い方向に向かってくれないと
夏がくる前に正直バテてしまいそうです。。。なんとかしたいで
す。
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,920,290円
基準価額・・9,961円(評価損益 - 2,153,403円)
ファンドB(トヨタアセット・バンガード海外株式)
投資金額・・3,001,358円
基準価額・・9,529円(評価損益 - 435,790円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・710,000円
基準価額・・6,598円(評価損益 - 109,040円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・740円(評価損益 - 756,020円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・5,330円(評価損益 - 527,470円)
総投資額・・・・・13,724,138円
総評価額・・・・・9,742,415円
総投資収益率・・・・・- 29.01%
__________________________________________
総評価損益・・・・- 3,981,723円
2012年5月27日日曜日
2012年5月20日日曜日
現在の投資状況(2012年5月20日)
ギリシャ(欧州)問題はどうなっていきますかね。先の展開が見
えないことが余計に不安だし、不気味に感じます。
再選挙結果待ちと言っても、それまでずっとこんな感じなんでし
ょうかね。モヤモヤが続きます。。。
さて、一昨日深夜にエントリした通り、今週のエントリ分から、
下にある「総投資額および総評価損益の推移」のグラフ画像を、
2011年の下半期までのものに差し替えました。
自分では見たくもない結果ですが、現実は受け止めなくてはなり
ません。
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,920,290円
基準価額・・10,092円(評価損益 - 2,077,561円)
ファンドB(トヨタアセット・バンガード海外株式)
投資金額・・2,971,358円
基準価額・・9,427円(評価損益 - 462,235円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・710,000円
基準価額・・6,696円(評価損益 - 100,112円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・747円(評価損益 - 748,810円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・5,330円(評価損益 - 527,470円)
総投資額・・・・・13,694,138円
総評価額・・・・・9,777,950円
総投資収益率・・・・・- 28.60%
__________________________________________
総評価損益・・・・- 3,916,188円
えないことが余計に不安だし、不気味に感じます。
再選挙結果待ちと言っても、それまでずっとこんな感じなんでし
ょうかね。モヤモヤが続きます。。。
さて、一昨日深夜にエントリした通り、今週のエントリ分から、
下にある「総投資額および総評価損益の推移」のグラフ画像を、
2011年の下半期までのものに差し替えました。
自分では見たくもない結果ですが、現実は受け止めなくてはなり
ません。
2011年下半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,920,290円
基準価額・・10,092円(評価損益 - 2,077,561円)
ファンドB(トヨタアセット・バンガード海外株式)
投資金額・・2,971,358円
基準価額・・9,427円(評価損益 - 462,235円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・710,000円
基準価額・・6,696円(評価損益 - 100,112円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・747円(評価損益 - 748,810円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・5,330円(評価損益 - 527,470円)
総投資額・・・・・13,694,138円
総評価額・・・・・9,777,950円
総投資収益率・・・・・- 28.60%
__________________________________________
総評価損益・・・・- 3,916,188円
2012年5月19日土曜日
総投資額および総評価損益の推移(2011年下半期)
下げましたね。今日(18日)もまた下げました。。。
2011年の8月以降もこんな雰囲気を味わいましたが、またまた
それが起きています。
日経平均株価
・2012年5月18日・・・・8,611円(一時8,600円を下回る)
(前日比 - 265円・下げ幅は今年最大)
今回のこの下げがいったいどうすれば反転するのか、そのきっか
けは何なのか、欧州の対応に全てがかかっていると思いますが、
日本株はまた下げるところまで下げてしまうんでしょうか。。。
さて、なかなかエントリしませんでしたが、2011年下半期までの
「総投資額と総評価損益の推移」をグラフ化しました。
2011年下半期までの記録

2011年もかなりひどいですね。
僕のポートフォリオがV字回復するのはいつになるのやらですね。
2011年の8月以降もこんな雰囲気を味わいましたが、またまた
それが起きています。
日経平均株価
・2012年5月18日・・・・8,611円(一時8,600円を下回る)
(前日比 - 265円・下げ幅は今年最大)
今回のこの下げがいったいどうすれば反転するのか、そのきっか
けは何なのか、欧州の対応に全てがかかっていると思いますが、
日本株はまた下げるところまで下げてしまうんでしょうか。。。
さて、なかなかエントリしませんでしたが、2011年下半期までの
「総投資額と総評価損益の推移」をグラフ化しました。
2011年下半期までの記録

2011年もかなりひどいですね。
僕のポートフォリオがV字回復するのはいつになるのやらですね。
2012年5月13日日曜日
現在の投資状況(2012年5月13日)
ひどい下げっぷりです。。。
春先からの上昇分が帳消しとなり、ポートフォリオは、ほぼ2月
上旬に逆戻りといった状態です。
さすがに(?)澤上会長も、「ファンド仲間の皆様へのメッセー
ジ」の第4弾を約5ヶ月ぶりに出しましたね。
ギリシャの再総選挙ですか、こんな報道なんかを見ていると、
「本当にもう、いい加減にしてくれよ」と思うんですが、前もエ
ントリしましたが、明日は我が身というか、日本も政治状況や経
済状況などを考えると他人事じゃないんじゃないかなと思います。
「人の振り見て我が振り直せ 」じゃないですが、いつか日本が
ギリシャなどと同じ状況に陥らないように、本気の改革を今進め
ていかなければならないと思います。
2011年上半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,840,290円
基準価額・・10,632円(評価損益 - 1,764,928円)
ファンドB(トヨタアセット・バンガード海外株式)
投資金額・・2,971,358円
基準価額・・9,954円(評価損益 - 326,377円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・710,000円
基準価額・・7,070円(評価損益 - 66,043円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・777円(評価損益 - 717,910円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・5,650円(評価損益 - 524,270円)
総投資額・・・・・13,614,138円
総評価額・・・・・10,214,610円
総投資収益率・・・・・- 24.97%
__________________________________________
総評価損益・・・・- 3,399,528円
春先からの上昇分が帳消しとなり、ポートフォリオは、ほぼ2月
上旬に逆戻りといった状態です。
さすがに(?)澤上会長も、「ファンド仲間の皆様へのメッセー
ジ」の第4弾を約5ヶ月ぶりに出しましたね。
ギリシャの再総選挙ですか、こんな報道なんかを見ていると、
「本当にもう、いい加減にしてくれよ」と思うんですが、前もエ
ントリしましたが、明日は我が身というか、日本も政治状況や経
済状況などを考えると他人事じゃないんじゃないかなと思います。
「人の振り見て我が振り直せ 」じゃないですが、いつか日本が
ギリシャなどと同じ状況に陥らないように、本気の改革を今進め
ていかなければならないと思います。
2011年上半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,840,290円
基準価額・・10,632円(評価損益 - 1,764,928円)
ファンドB(トヨタアセット・バンガード海外株式)
投資金額・・2,971,358円
基準価額・・9,954円(評価損益 - 326,377円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・710,000円
基準価額・・7,070円(評価損益 - 66,043円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・777円(評価損益 - 717,910円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・5,650円(評価損益 - 524,270円)
総投資額・・・・・13,614,138円
総評価額・・・・・10,214,610円
総投資収益率・・・・・- 24.97%
__________________________________________
総評価損益・・・・- 3,399,528円
2012年5月6日日曜日
現在の投資状況(2012年5月6日)
ゴールデンウィーク最終日に、今度は竜巻ですか。。。
いったい最近の自然災害の多さは何なんですかね。それにしても
竜巻なんて、ちょっと前まで日本ではそんなに起きなかった現象
だと思うんですが、本当にどうなってしまったんでしょうか。
これからはこんな日本というか世界規模の異常気象なんでしょう
けど、僕らはこんな世の中を生きていかなくてはいけないんでし
ょう。
さて、明日から仕事も市場も再開です。こんな世界ですが、何と
かやっていくしかないですね。
2011年上半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,840,290円
基準価額・・11,127円(評価損益 - 1,482,074円)
ファンドB(トヨタアセット・バンガード海外株式)
投資金額・・2,971,358円
基準価額・・10,387円(評価損益 - 214,751円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・700,000円
基準価額・・7,282円(評価損益 - 46,731円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・813円(評価損益 - 680,830円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・6,270円(評価損益 - 518,070円)
総投資額・・・・・13,604,138円
総評価額・・・・・10,661,682円
総投資収益率・・・・・- 21.63%
__________________________________________
総評価損益・・・・- 2,942,456円
いったい最近の自然災害の多さは何なんですかね。それにしても
竜巻なんて、ちょっと前まで日本ではそんなに起きなかった現象
だと思うんですが、本当にどうなってしまったんでしょうか。
これからはこんな日本というか世界規模の異常気象なんでしょう
けど、僕らはこんな世の中を生きていかなくてはいけないんでし
ょう。
さて、明日から仕事も市場も再開です。こんな世界ですが、何と
かやっていくしかないですね。
2011年上半期までの「総投資額および総評価損益の推移」に
ついてはこちら(画像化したグラフ表示)。
ファンドA(さわかみ)
投資金額・・7,840,290円
基準価額・・11,127円(評価損益 - 1,482,074円)
ファンドB(トヨタアセット・バンガード海外株式)
投資金額・・2,971,358円
基準価額・・10,387円(評価損益 - 214,751円)
ファンドC(あすのはね)
投資金額・・700,000円
基準価額・・7,282円(評価損益 - 46,731円)
ETF(TOPIX連動型)
投資金額・・1,513,390円
取引値・・・813円(評価損益 - 680,830円)
個別銘柄(SBIH)
投資金額・・579,100円
株価・・・・6,270円(評価損益 - 518,070円)
総投資額・・・・・13,604,138円
総評価額・・・・・10,661,682円
総投資収益率・・・・・- 21.63%
__________________________________________
総評価損益・・・・- 2,942,456円
登録:
投稿 (Atom)